歌詞、作詞に関するコラムです。
懐かしくも新しい?じわじわ人気の「令和歌謡」とは
歌謡曲を知らない世代には新しく映る「令和歌謡」。昨今、多くのアーティストがこの新しいスタイルを採用し、幅広い世代から支持を得ています。今回は、「令和歌謡」とは何か、その魅力と人気の秘密に迫ります。
名曲「上を向いて歩こう」の海外タイトルは「SUKIYAKI」。いったいなぜ?
「上を向いて歩こう」は海外で「SUKIYAKI」というタイトルで親しまれていることを知っていますか?今回は、その背景と理由について詳しく解説します。
「書いてはいけない歌詞」ってあるの?歌詞におけるタブーとは
作品の表現での炎上。作品はあくまでも作品であって、何を表現しても表現の自由ではないのか、と疑問に思った人もいるかもしれません。歌詞でも、書いてはいけない歌詞があるのでしょうか。
「コロンブス」炎上。今あらためて考えたい、歌詞の性質と飛距離
「Mrs. GREEN APPLE」の新曲「コロンブス」のミュージックビデオ(MV)が公開されるや否や、炎上してしまいました。ここで、今あらためて、歌詞の性質について考えてみたいと思います。
作詞力をUPさせるカラオケの練習方法とは?カラオケを作詞に活かそう
皆さんはカラオケに良く行きますか?カラオケの練習も、実は作詞に役立つ部分がたくさんあります。今回は作詞練習に役立つカラオケの方法についてお伝えします。
令和のJ-POPは「歌声中心」?Ado「唱」に見る歌作りの変遷
現代のヒット曲がどんどん難しくなっていっていることを危惧している、という内容の記事を目にしました。少し別の観点から「最近の難解なヒット曲」についてお話してみようと思います。
ano「ちゅ、多様性。」のサビ「Get on chu!」の意味は?空耳を歌詞に取り入れてみよう
2023年にヒットしたano「ちゅ、多様性。」。サビで何と言っているのか気になったことはありませんか?今回は、ano「ちゅ、多様性。」を参考に、「空耳」について考えてみましょう。
三題噺(さんだいばなし)とは?作詞にも必要な「特定のキーワードを盛り込む」スキル
三題噺を知ることは作詞においても大いに役に立ちます。今回は、三題噺技法をどのように歌詞作りに生かせるかを解説します。
オマージュとパクリの違いとは?作詞で意識したいポイント
オマージュは、たびたびパクリ(盗作)ではないかと議論されることがあります。作詞をするにあたり、オマージュとパクリの違いを知っておくことは必要です。今回は、オマージュとパクリの違いについて解説します。
King&Prince「きみいろ」に学ぶ絶妙表現。ラブソングで相手の姿を書く効果とは
King&Prince・永瀬廉さん作詞の「きみいろ」の歌詞には、ラブソングにおける大切なポイントが登場します。今回は、歌詞における個性的な表現について解説します。