2023年にヒットしたano「ちゅ、多様性。」。「Get get get on! Get get get on!Get on chu!」と繰り返すサビが耳に残りやすい一曲です。年末の音楽番組などでも良く流れていたので、耳にした人も多いかと思いますが、この曲、サビで何と言っているのか気になったことはありませんか?今回は、ano「ちゅ、多様性。」を参考に、「空耳」について考えてみましょう。
昔、「空耳アワー」という番組の1コーナーがありましたね。
とても好きでした!
こちらの記事もオススメ
・ヒットの鍵をにぎるのは比喩表現?「ようだ」「まるで」を使いこなそう。
・「チャンカパーナ」ってどんな意味?NEWSの歌の意味と「やばい」と言われる理由
・作詞家になるには、韻を踏むことを知ろう。「韻パクト」のある歌詞を紹介
・「ボカロP」の歴史Part3 大ヒットを生む基盤となったボカロPたち
「Get on chu!」っていったい何?
Get onは直訳すると「乗る」。Chu(キス)に乗る?と疑問に思った人もいるかもしれません。この歌詞は、意味よりも言葉の響きに重きを置いて作られています。
ano「ちゅ、多様性。」は、TVアニメ「チェンソーマン」7話のエンディングテーマに起用されており、サビの「Get get get on! Get get get on!Get on chu!」は、「チェンソーマン」に登場する「ゲロチュー」というシーンをもとに作られています。ゲロチューとは、ゲロを相手の口に流し込みながらキスをすること。そういったシーンが「チェンソーマン」に出てくるんですね。
「ゲロチュー」をそのまま歌詞にすると刺激的すぎる
アニメを見た人なら「このシーンからこのフレーズが生まれたのか!」と納得するでしょう。ただし、アニメを知らない人にとっては、「ゲロチュー」はなかなかに刺激的なワードですよね。歌詞がそのまま「ゲロチュー」だったら、曲を聴くことで気分を害する人もいるかもしれません。しかし、「ゲロチュー」と聴こえるけれども別の気分を害さない言葉、「Get on chu!」を充てる、つまり「空耳」を使うことで「わかる人にはわかる」が「知らない人も問題なく聞ける」仕掛けを作っていると言えるでしょう。作詞家の「遊びごころ」が伝わるフレーズですね。
空耳は「言いにくいことを濁して言う」ときに使える方法
ウタ「新時代」のサビの歌詞で、「新時代は」と「信じたいわ」が使われていることも、空耳に似ていると以前の記事で書きました。また、YOASOBIの楽曲の訳詞は、たびたび「空耳」と称されるほど、元の歌詞と似た響きをしていることも以前の記事で書きました。
空耳は韻を踏むことに似ているので、聞いたときに2通りに聴ける面白さを作ることができます。しかし、それだけではなく、「Get on chu!」のように直接的に伝えにくいことを伝えるのに方法としても使えるのです。
私自身、過去に同じように空耳を使って作詞をしたことがありますよ!
歌詞に空耳を活用してみよう
ちょっと言いにくいことを歌詞で言いたいときに、空耳を活用してみるのも一つの方法です。空耳を使って歌詞を書くのは、実際けっこう楽しいもの。作詞家の腕が試されるという一面もあります。是非作詞に取り入れてみてください。
こちらの記事も読んでみよう
・Official髭男dism「ミックスナッツ」の歌詞に学ぶ比喩表現
・作詞家になるには「オノマトペ」を使いこなそう。歌詞をぐっと華やかにするコツ
・2番の歌詞も手を抜けない?TikTokが広げた音楽の楽しみ方
・YOASOBI「夜に駆ける」「アイドル」空耳レベルの英語版歌詞に注目
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024-12-27歌詞コラム季節ソングの例外。「春夏秋冬」ソングのポイントとは?
- 2024-12-26歌詞コラム音楽の好みに影響を与えるのは「14歳」?「懐かしい歌」の正体とは
- 2024-07-26歌詞コラム懐かしくも新しい?じわじわ人気の「令和歌謡」とは
- 2024-07-26歌詞コラム名曲「上を向いて歩こう」の海外タイトルは「SUKIYAKI」。いったいなぜ?